芦屋サマーカーニバルは地元では「サマカ」と呼ばれている、芦屋の夏の風物詩です。そんな兵庫県の芦屋サマーカーニバル(芦屋花火大会)が2022年7月23日(土)に開催されます!
2022年の芦屋サマーカーニバルでは無料の観覧席は設けられていません。また公園内への入場もできなくなっています。
会場へは車で行けないので、交通手段は電車がおすすめです!
この記事では芦屋サマーカーニバル2022穴場や混雑状況、駐車場や屋台、トイレ情報などをまとめていきます!
- 芦屋サマーカーニバル2022開催日程・アクセス
- 芦屋サマーカーニバル2022混雑状況・交通規制
- 芦屋サマーカーニバル2022穴場・駐車場は?
- 芦屋サマーカーニバル2022屋台は中止!?
大変な混雑が予想されるので、スマホの充電切れなどがないようにモバイルバッテリーを持っていくことをおすすめします。
どこでもピタッと!大容量を超軽量で!【YMTREND 多機能モバイルバッテリー】
途中まで車で行きたい人は、行くエリアの周辺駐車場があらかじめ予約できるakippaがおすすめです!
芦屋サマーカーニバル2022開催日程・アクセス
2022年の芦屋サマーカーニバルでは無料の観覧席は設けられていません。
また公園内への入場もできなくなっているので注意が必要です。
開催日時 | 2022年7月23日(土)16;00~21:00 |
花火の打ち上げ時間 | 2022年7月23日(土)19:45〜20:30 |
住所 | 芦屋市総合公園、潮芦屋緑地、潮芦屋ビーチ |
電話番号 | 0797-35-0871 NPO法人芦屋市民まつり協議会 |
概要 | ビーチで打ち上げるため、海とのコラボが美しいことで知られ、毎年変わるコンセプトに沿って、一味違う花火が楽しめることでも有名。和太鼓とのコラボや3D花火など多彩で約6,000発ものたくさんの花火が芦屋の海上を彩る。 |
2022年は花火鑑賞するためにチケットが必須で芦屋花火大会ではさまざまなプランの有料観覧席が設けられています。
一般席は当日券もあります。3種類のプランがあるのでご紹介していきます。
- 一般観覧席、障がい者観覧席
クッションシート付きの一般観覧席は、1人前売り2,500円、当日3,000円。
障がい者観覧席は無料で、障がい者手帳を提示する必要があります。 - 砂浜観覧席
砂浜観覧席はお1人1,000円(小学生以下は無料)。
イスやテーブル、レジャーシートはありませんので、各自用意する必要があります。 - プレミアム砂浜観覧席
砂浜の最前列エリアで見れるプレミアム砂浜観覧席は1人2,000円です。
砂浜に入場するので、足元が気にならない履物でご来場くださいね。価格がお手ごろですし、海上に上がる花火を間近で見ることができるのでおすすめです♪
砂浜チケットの方へ
ぜひレジャーシートをぜひお持ちください!
イス、パラソル、テントなどは高さが出るため、片付けていただくようお願いする場合がございます。
また場所取り後、荷物だけ置いて離れた際の盗難等の責任は負いかねますので、その点も宜しくお願い申し上げます。— 芦屋サマーカーニバル広報 (@ako_acfa) July 20, 2022
最寄り駅はどこ?
最寄り駅はJR「芦屋駅」、阪急「芦屋川駅」「打出(うちで)駅」になります。
公共交通機関でのアクセス
電車でのアクセス
阪神芦屋駅より徒歩約30分周辺の交通渋滞緩和のため、シャトルバスの運行がなくなりました。
路線運行バスの増発もありません。芦屋駅より、交通規制で歩行者専用となった道路を、約25分かけて徒歩で向かうことになります。
ただ当日はかなりの混雑が予想されるので、40~50分は見越した方がいいと思います。
- JR「芦屋駅」より徒歩約40分
- 阪急「芦屋川駅」より徒歩約40分
- 阪神「芦屋駅」より徒歩約30分、「打出(うちで)駅」より徒歩約40分
バスの運行がなく30~40分ほど歩くことになるので注意が必要です。またタクシーも交通規制時は通れなくなるので注意が必要です。
車でのアクセス
車での来場不可
芦屋サマーカーニバル2022混雑状況は?交通規制はある?
混雑状況は?
18:00 頃から会場内は大混雑
芦屋サマーカーニバルの人出は例年約10万人。そのほとんどが花火を鑑賞すると考えられますので、会場は相当な混雑です。花火が終了すると約10万人の人が一気に帰途につきますから、帰りは往路以上に混雑します。
18:00 頃から会場内は大変混雑し花火をご覧になる方には1時間前までの来場が推奨されています。
花火の時間帯 | 混雑予想 |
---|---|
打ち上げ開始 | 花火開始10分前頃か出入りで混雑ピーク。 花火が見やすい位置で混雑する可能性あり |
打ち上げ中 | 穴場。混雑は一時的に落ち着く |
打ち上げ終了 | 終了5~10分前から帰る人のラッシュが始まる |
交通規制はある?
浜風大橋を北進は可能ですが、浜風大橋からの南進は22時まで制限があります。詳しくは交通規制のご案内をご覧ください。https://t.co/jm5Abn3r3N
— 芦屋サマーカーニバル広報 (@ako_acfa) July 21, 2022
- 15:00〜車両通行規制
- 17:00 ~ 24:00 は、通行規制
芦屋警察の指導により、住民以外の車両が街区に侵入するのを防止するため、街区周辺道路は通行規制があり、居住者証を持っていない場合規制区域内を通行できません。
周辺道路への自家用車・タクシー・バイクでの乗り入れはできず、会場周辺に駐車場の設定はないため会場には公共交通機関での来場を推奨しています。総合公園前交差点における車両通行規制は15:00 からで通行規制場所の出入の道路に警備員を配置されます。総合公園前交差点~潮芦屋公園西駐車場~潮芦屋公園東駐車場の間は、18:00 以降進入不可となります。通行規制道路を運行するバスも運転中止となりますのでご注意ください。
トイレはどこにある?混雑は?
有料観覧席内には仮設トイレがあり、観覧席とその周辺には、お手洗いが数か所あります。できれば17:00頃には芦屋駅に到着して、会場に向かうことをおすすめします。
遅くても18:00過ぎにはおもな観覧エリアに到着し、トイレは19:00までに済ませておくのが良いと思います。
芦屋サマーカーニバル2022穴場・駐車場は?
芦屋サマーカーニバル2022穴場は?
2022年は無料観覧は中止(入園不可)なので周辺の穴場を紹介していきます!
西宮大橋・御前浜公園・西宮浜総合公園
打ち上げ会場から約2~3Km離れた距離にあり、花火は小さくなってしまいますが、混雑は避けやすいのがポイントです。
渦森台(うずもりだい)
打ち上げ会場方面を向いた高台にあり、会場より約3.5Kmほど離れているので、かなり小さくはなりますが、見やすく、混雑はほぼありません。
六甲山山頂、六甲ガーデンテラス展望台
六甲山山頂の六甲ガーデンテラス展望台からも、芦屋花火大会の花火を観覧することができます。打ち上げ会場から約8kmほど離れているのでかなり小さいですが、夜景とのコラボレーションを楽しむことができおすすめです。
駐車場は?
会場には臨時・特設駐車場は設けられません。
もし車で来場しても、会場周辺にも駐車場がないので、駅周辺の有料駐車場の利用になりますが混雑が予想されます。公共交通機関、徒歩での来場の方が良さそうです。
akippaという民間の駐車場予約システムで周辺の有料駐車場が検索・事前予約できます。普通なら利用できない月極の空いている駐車場や個人所有の駐車場を利用できるシステムなので穴場の近くの駐車場がみつかりやすいです。
お出かけ前にakippaで駐車場予約>>https://www.akippa.com
芦屋サマーカーニバル2022屋台は中止!?
例年、屋台も豪華でたくさん出るのが有名ですが今年は例年のような縁日広場・縁日ストリートは中止されます。
観覧席「飲食テント」、若干数のサービス店舗をご用意されますが、この店舗は観覧席内に設置するため、観覧席のチケットをお持ちでない方は利用いただけないとのことです。メニューやお店の内容は一般的な縁日で売っているメニューを想定されており、当日のお楽しみということです♪
2022年度の開催は安心安全の開催のため新型コロナウイルス感染症(COVID 19 )の対策を要することから、花火ショー・市民ステージのみ実施され、縁日などの集客を伴う企画については中止、花火の観覧には協賛チケットが必要なので注意してください!
まとめ
芦屋サマーカーニバルの2022年度の開催についてまとめてきました!
- 花火ショー・市民ステージのみ実施され、縁日などの集客を伴う企画については中止、花火の観覧には協賛チケットが必要
- 花火の打ち上げは2022年7月23日(土)19:45〜20:30
- 駐車場がなく、周辺は交通規制されるため車での来場より公共交通機関の利用を推奨
以上のことがわかりました。例年のような縁日もなく観覧にチケットが必要とはなりますが、感染対策をして花火を楽しんでくださいね♪
コメント