2022年7月2日(土)から生じたau通信障害が徐々に回復して、7月5日(火)夕方を目処に全て復旧する予定となっています。
KDDIのといえばauやUQモバイルなどを思い浮かべますが、今回の通信障害によってかなりの被害が生じています。
ほぼ3日間ほどかかったau通信障害に対するお詫びや損害賠償などはあるのか?についてこの記事ではまとめていきたいと思います。
- au通信障害のお詫びはあるのか
- au通信障害お詫びはポイントや現金、粗品?
- 過去に同じような対応はあるか
- ネットの反応
au通信障害のお詫びはある?
2022年7月5日(火)現在、au通信障害のお詫びや保障に対する具体的な発表はされていません。
ただauLTEの規約には24時間以上通信障害が発生した場合には、損害を補償するという規約が元々あります。
主力サービス「au LTE」の約款には「通信サービスが全く利用できない状態が24時間以上連続したときに限り、損害を賠償します」 引用:Yahoo!ニュース
2022年7月3日の会見でKDDI高橋誠社長は「補償については障害の内容をもう少し見た上で検討していく」「個人法人関係なく補償を検討していく」と発言しています。
ただあくまで予想ではありますが、現金での返金などの対応(お詫び)はしない可能性もあります。
おそらくはPontaポイントかauポイントで相殺されるのではないかと思います。
そう考える理由としては、全国に約3900万人いると言われているKDDI対象サービス利用者全員に現金を渡すとなると、会社の負担できない金額になる可能性があるからです。
1人あたり500円の返金をするとしても
500円×3900万人=2000憶円の損害になってしまいます。
さすがにこの金額を保証するのは会社として存続の危機となりえますし、現実的ではないと考えます。
また過去の通信障害によるお詫びの事例がいくつかあるので、過去情報を元に今回のお詫び内容の予測をしていきたいと思います。
過去のKDDIの通信障害や不手際の際のお詫び対応
auは実は2013年にも約3回に渡って大規模な通信障害が起こっています。(2013年4月27日、5月29~30日)
3回とも24時間以内の復旧でしたが、それでも60万人近くのauユーザーに影響があったようです。
首都圏エリアの通信障害だったようですが、その時の補償内容は定額料金から700円割引き
というものでした。ユーザーにメールでお知らせがきたそうです。2013年6月10日頃に送られてきたようなので、この事例と同じであれば2022年7月10日前後に割引金額のご案内がくるかもしれません。
一連の通信障害時のいずれかの時間帯において、LTEデータ通信を
全くご利用いただけなかったお客さま、もしくは5月29日の障害発生
時間帯において音声通信をご利用いただけなかったお客さまに対して、通信料金のご請求時に、ご請求額から700円(税抜)を減算させていただきます。引用:KDDI公式サイト
実際返金された人の話を聞くと735円のようでした。
KDDIからお手紙来た。2013年4月27日および5月29日から5月30日にかけてauの4G LTE通信障害があったので、お詫びとして、7月の請求額から735円(税込)減額します…とのこと。「メールが届かなかったお客様」宛の手紙らしいけど、自分SPモード設定すらしてないからなぁ。
— 成田伸子/TENKY (@BON_NOB) July 2, 2013
次は2021年9月末~11月の約1か月間に起こった事例です。
「POVO2.0」の手続きが遅延したことへのお詫びで対象期間の間に加入したかたへ10GBを進呈しています。2021年11月3日に、10GB分のプロモコードが配布されました。
9月下旬のサービス開始から約1カ月にわたり、手続きの遅延などが発生したことを踏まえ、この1カ月の間に加入したユーザーへデータ通信量を10GB進呈した。 引用:ケータイwatch
この2つの事例をみると、早ければ10日、遅くても1か月以内には何らかの補償やお詫びをもらえそうです。
ちなみにYahoo!ニュースの情報では、個人ユーザーには400円の割引になるのではないか?という予想があります。
昨年12月時点で携帯電話の月額利用料金(端末代除く)の平均は4617円という。1日あたり150円、2日で300円、詫び賃100円を加えれば最大400円になるのでは 引用:Yahoo!
400円割引に着地するかは分かりませんが、個人のユーザーには「日割り計算」での割引額で支払われそうだなと私も思います。
ネットの反応
お詫びでポイントか何か欲しい
やっと電話繋がるようになった(´・ω・`)
auを両親に勧めて家族全員auにしてもらったからこのままau使うしかないけど、補填でお詫びポイントとかないとほんと良くないよ…
公衆電話をご利用下さい。って公衆電話までめっちゃ距離あるし、公衆電話って無料じゃないのよ(・・;)— 海猫 凛(うみねこ りん) (@umineko_rin) July 4, 2022
ユーザーさんたちのコメントは、ポイントか割引でのお詫びを期待しているものが多かったです。
確かにほぼ3日間の通信障害で皆かなりの不便を強いられたと思います。そう思ってしまうのも仕方ないですよね・・・。
Pontaやauポイントの還元がありそう
ただ僕が思ったのはPontaポイントになるんじゃないかな?って。
しかもau PAYマーケット限定とかで。MNPで電話すると引き留めるのに10000ポイントとかくれたじゃん?
今は知らんけど。だからポイントでお詫びしたらKDDIはそんなに腹痛まないんじゃないのかなぁと。
素人考えね。
— オジ (@og3ojisan) July 4, 2022
よかった😅まぢau何しとんねんだったけどww一瞬携帯うち止まったか思ったしはらってんのに(> <)
なんの保証やら😅たいした、お詫びでわなさそうね😂
ポイントあげますとかそいうんじゃない?多分🥲— 錦戸まろん@つぐちゃの嫁💛🍎໒꒱🐇🎀🧸🍓🐥推しにガチ恋日産7/16 17 長居24 (@Tsugu_ringoyume) July 4, 2022
一番多いのは補償があるとすれば、ポイント還元じゃないのかというコメントでした。
ネットニュースの流れが400円分の割引やポイントになるのでは?となっているのでポイントの可能性も十分にありえますね。
お詫びがなかったらかなりユーザーが離れる
KDDIがお詫びのポイントやら何もなかったらauユーザーどれだけ離れるかな?#イット
— Pii (@yorugata_nyaaa) July 4, 2022
今回の通信障害によるお詫びや補償内容は、今後継続して使うかどうかの大事なポイントになると思いますね。
400円はちょっと少ない
auのお詫び400ポイントは少ないかなぁ
すごい金額くれとは言わないがドトールのモーニングすら頼めないw
ポイントでご飯食べれるくらいは欲しい
契約者全員て多額になるのはわかるけど…— 柳リカ (@R_yanagi) July 4, 2022
まとめ:400~700円相当のポイント還元か割引のお詫びがあると予想
以上au通信障害によるお詫びがあるのか?についてまとめてみました。
- 個人は日割り計算で考えたり、過去の補償状況から400~700円程のお詫びがでるのではないか
- お詫びはPontaポイントやauポイントの可能性もある
- 400円割引なら少ないし、何もなければ解約が触れるなどのコメント多い
- 過去の通信障害には700円の割引や10GBの進呈でお詫び対応している
コメント