2020年11月3日にデビューをした「BE:FIRST」と「INI」の二組。
同じ年、同じ日にデビューを果たした二組ですが、どっちの方が人気で実力があるのかなど、気にな
る人は多いのではないのでしょうか。
今回はそんな二組を比較していきながら、魅力に迫っていきたいと思います!
BE:FIRSTとINIのプロフィール比較
まずは二組のプロフィールを比較していきたいと思います!
BE:FIRST | INI | |
デビュー日 | 2021年11月3日 | 2021年11月3日 |
所属事務所 | BMSG | LAPONE エンタテインメント |
グループ名の意味 | 「常にトップを狙う」 | 「PRODUCE 101 JAPAN SEASON2」 で出会った11人の僕たち(私:I)があなた(I)と繋がり合う(Network) |
オーデション番組 | THE FIRST | PRODUCE 101 JAPAN SEASON2 |
参加者数 | 第一次書類審査は231人 | 101人から審査 |
デビューメンバー数 | 7人 | 11人 |
メンバー名 | ソウタ・レオ・シュント・ジュノン・リュウヘイ・マナト・リョウキ | 池崎 理人・尾崎 匠海・木村 柾哉・後藤 威尊・佐野 雄大・高塚 大夢・田島 将吾・西 洸人・藤牧 京介・松田 迅・許 豊凡 |
公式ファンネーム | BESTY | MINI |
次にそれぞれのグループについて詳しく紹介していきたいと思います。
BE:FIRST | メンバー・事務所
BE:FIRST Debut Single
「Gifted.」
November 3, 2021 Release▼Gifted. MV teaserhttps://t.co/WaHbjujl0h#BEFIRST #Gifted pic.twitter.com/KGg8AvlneF
— BE:FIRST (@BEFIRSTofficial) September 17, 2021
BE:FIRSTの事務所はSKY-HIが社長のBMSGであり、出来立ての事務所です。
BMSG所属のアーティストはBE:FIRSTの他に、NovelCoreさんなどがいます。
メンバーはソウタ・レオ・シュント・ジュノン・リュウヘイ・マナト・リョウキの7人。
オーディション中、パフォーマンスの基礎的な能力や音楽を考えて生み出す能力、ステージ上で自己
の在り方を示す能力などを審査され、デビューメンバーが選ばれました。
BE:FIRSTのテーマは
『上り詰める、だけど蹴落とさない。媚びない、だけど誰も否定しない。自分である、だから人を愛
する』
であり、そのテーマを心に刻み活動しているようです。
INI | メンバー・事務所
2022.4.20 RELEASE
INI 2ND SINGLE "I"ー
JACKET PHOTO
ー#INI #INI_I pic.twitter.com/7D0w5pv5QW— INI (@official__INI) March 8, 2022
INIの所属事務所は、LAPONE エンタテインメントです。
LAPONE エンタテインメントは、韓国のエンタテインメント企業CJENMと日本の吉本興業の合併会
社になります。
こちらも令和元年に設立され、出来立ての会社です。
所属アーティストは、PRODUCE 101 JAPAN SEASON1でデビューしたJO1が所属しています。
メンバーは、池崎 理人・尾崎 匠海・木村 柾哉・後藤 威尊・佐野 雄大・高塚 大夢・田島 将吾・西洸
人・藤牧 京介・松田 迅・許 豊凡の11人です。
オーデション中は、レベル分け評価やグループバトルなどを見た国民プロデューサーと呼ばれる視聴
者からの国民投票によって選ばれました。
BE:FIRSTとINIの比較
それでは、二組のグループについて色々な面で比較していきましょう。
オーディションの違い
THE FIRST | PRODUCE101 | |
プロデューサー | SKY-HI | 国民プロデューサー(視聴者) |
オーディション内容 | 6回のパフォーマンスで審査 | レベルテストを含めた5回の審査 |
指導方針 | SKY-HIと指導陣による指導 | 講師陣による指導 |
指導者 | SKY-HI、りょんりょん先生、OGURI,KAZUKI,NOPPO(st**kings) | KENZO、中曽根梨乃、青山テルマ、菅井秀憲、KEN THE 390 |
評価方法 | SKY-HIの評価 | 国民プロデューサー |
デビューメンバー | 7人 | 11人 |
いろいろな面で違いはありますが、どちらにも共通することは、夢に向かって頑張る姿、その上での
葛藤や衝突を経て深まっていく絆など、感動的なシーンがたくさんあることです。
メンバーの雰囲気・特徴
BE:FIRST
・担当するパートが決まっているわけではなく、臨機応変に対応。
・デビューが決まってからは髪を染めたりとイメチェン。
・どちらかといえば日本のアイドルっぽいビジュアル。
INI
・担当パートがしっかり決まっている。
・韓国っぽさがある髪型や衣装。
・王道K-POPっぽい雰囲気。
こうやってみると、どちらにもそれぞれの良さがあり、個性が光るグループですね!
曲のコンセプト
こちらはデビュー曲を聴いた上での個人的な見解になってしまいますが、
BE:FIRSTは「J-POPらしいオリジナルティー溢れる楽曲」
INIは「K-POPらしい疾走感のあるアップテンポな楽曲」
のような気がします。
どちらの楽曲も、デビュー曲とは思えないほどの完成度で、とても中毒性がありますね♪
二組のグループのデビュー曲はこちらになります。↓↓↓
BE:FIRST『Gifted.』
INI『Rocketeer』
TV冠番組
二組とも冠番組があるようです。
BE:FIRST | INI | |
冠番組名 | BE:FIRST TV | INI STATION2 |
開始日 | 4月2日(土)14:30〜 | 4月1日(金)21:00〜 |
内容 | 様々なジャンルの1番の元へ行き、なぜ1番なのか?などその真髄に迫り、学んでいくという内容。 | シーズン2は、メンバーが職業体験をしにロケへ出かけるという内容。 |
ファンの反応 | メンバーの素の表情や性格などがわかり、面白いとの反応。 | 職業体験による、普段のパフォーマンスでは見られない姿が見れて面白いとの反応。 |
まだどちらの番組も開始して間もないですが、それぞれ大きな反響があり、これからの放送も楽しみ
にしているファンの方々が多いようです。
ファッションの違い
どちらもパフォーマンスをする際の衣装は2パターン用意されており、その曲に合った素敵な衣装を着ています。
衣装にパターンがあると、飽きることなく毎回新鮮味のあるパフォーマンスを見ることができてとても楽しいですね!
セカンドシングル比較
お次はセカンドシングルについて比較していきたいと思います。
セカンドシングル名 | 曲の雰囲気 | |
BE:FIRST | 『Bye-Good-Bye』 | ポップで爽やか |
INI | 『CALL 119』 | ヒップホップ調 |
どっちが人気?数値で比較
二組グループのSNSフォロワー数などを数値で比較していきたいと思います。
BE:FIRST | INI | |
Youtube登録者数 | 46.5万人 | 34.7万人 |
Instagramフォロワー数 | 38.7万人 | 32.9万人 |
Twitterフォロワー数 | 24.4万人 | 38.2万人 |
Tiktokフォロワー数 | 11.9万人 | 28.9万人 |
数値で見てみると、半分半分ですね。
この結果でどちらの方が人気かはわかりませんが、どちらのグループもデビューして1年未満でここ
までの人気があることはすごいと思います!
実力はどっちが上?
BE:FIRST | INI | |
歌 | リュウヘイ | 藤牧京介 |
ダンス | ソウタ | 田島将吾、西洸人、木村柾哉 |
ビジュアル | ジュノン | 全員ビジュアルが良いと評判 |
トーク力 | ー | ー |
DVD・CD売上数 | 初週18.4万枚 | 初週売上50.8万枚 |
歌やダンス、ビジュアルについてはファンの皆さんの中でよく名前を挙げられる人を記載しました。
トーク力などはまだ判断できる材料があまりなく、判断できませんが、これから色々な番組に出演し
ていくにつれてトーク力を磨いていくんだろうと思います!
デビュー曲の売上ではINIが大きく上回っていますが、売上数だけを見てどちらの方が人気!と判断は
できないのかなと思います。
ダンスや歌の実力においても、それぞれの分野で得意なメンバーがおり、グルーブとして全体的に見
てもどちらが上とは決めづらいですね!
まとめ
今回は、同年・同日にデビューした話題のボーイズグループ、BE:FIRSTとINIについて、色々な角度から比較し、紹介しました。
どちらの方が人気や実力が高いと判断し切ることはできませんが、どちらのグループもとても魅力あふれる素敵なグループだなと思いました。
どちらもグループもオーディション出身のグループであり、メンバーの絆やファンとの絆がとても強いのではないのかなと思います。
どちらのグループのファンの皆さんも敵対視することなく仲良くいられると良いですね!
そして、INIの配信ライブにBE:FIRSTが出演することが決まり、早くも二組の共演が見られることがとても楽しみです。
これからも二組のグループが世界に羽ばたいていくことに期待ですね!
コメント