顔や身体、髪にも使える人気なアルガンオイルは、色々なメーカーから発売されていますね。
店舗があるので買いやすく、値段も近いブランドとして、無印良品とメルヴィータのアルガンオイルのどちらかで迷う人は多いと思います。

コスパはどっちがいいのかな?髪にも使いたいからベタつかないのがいいんだけど・・・。
私もアルガンオイルが大好きでかれこれ4年使っていますが、メルヴィータ→無印良品と浮気をして、結局メルヴィータに落ち着きました。

肌のもっちり感や潤いを実感できたのはやっぱりメルヴィータ!テクスチャーがこっくり重めなのも個人的には好き・・
ただコスパやブランドの安心感、テクスチャーの軽さを重視したい人には無印がおすすめです。

さらっとしているので、髪に使いたい人は無印が◎
ここでは体験レビューも踏まえて両商品のメリット・デメリットやおすすめポイントをし徹底比較していきますね!
- 料金や成分など基本情報の比較
- 各商品のメリット・デメリット
- 無印・メルヴィータそれぞれのおすすめポイント
- 口コミや評判
セット販売なら公式サイトがお得ですが、送料無料+楽天ポイントを考えると楽天市場もお得です。
\楽天ポイントがお得+送料無料あり/
届く早さやクーポン利用などを考えるとAmazonもおすすめです!
メルヴィータのアルガンオイルを徹底比較
無印良品とメルヴィータのアルガンオイルを比べてみると、料金やテクスチャーなど違いが結構ありました。
メルヴィータ | 無印良品 | |
---|---|---|
値段・容量 | 10ml:1,870円(税込) 50ml:4,070円(税込) | 30ml:1,790円(税込) 100ml:4,190円(税込) |
テクスチャー | やや重め(肌なじみは◎) | 軽め |
成分 | アルガニアスピノサ核油・トコフェロール,ダイズ油 | アルガニアスピノサ核油 |
オーガニック | 100%オーガニック | 記載なし |
香り | 無香料/ローズ | なし |
容器 | やや漏れる | 漏れない(ワンプッシュ) |
買う方法 | 店舗・オンライン | 店舗・オンライン |
持ち運び | ◎ | ○(30mlの場合) |
髪に使えるか | ややベタつく | サラッとしている |
返金保証 | 14日以内なら◎ | 30日以内なら◎ |
うるおって、ハリ&ツヤ。運命の一滴 アルガンオイル | オーガニックコスメ Melvita ビオオイル アルガンオイル
値段・容量
無印良品とメルヴィータのアルガンオイルは、容量が違うので、10ml当たりの値段で比べてみました。
10ml当たりの値段(税込) | |
---|---|
メルヴィータ(10ml) | 1,870円 |
メルヴィータ(50ml) | 814円 |
無印(30ml) | 596.6円 |
無印(100ml) | 419円 |
比べてみると30mlでも100mlでも無印の方が割安。
無印のアルガンオイルは「コスパがいい」「手頃でお試ししやすい」という口コミが多かったですが、その通りコスパでいうと無印の方が◎です。

無印の100mlで買うのが一番お得ですね。
テクスチャー
同じアルガンオイルでも、テクスチャーは結構違いました。
メルヴイータの方が重めで、悪くいうと少しべたつく感じ。
こっくりとしていて、冬など乾燥する時期や、乾燥肌の人には安心感があるかもしれません。
逆に無印良品のアルガンオイルはサラッとしていて、軽めです。後でも触れますがヘアケアとして使いたい人は無印の方がおすすめです。
うるおって、ハリ&ツヤ。運命の一滴 アルガンオイル | オーガニックコスメ Melvita ビオオイル アルガンオイル

私個人としてはメルヴィータの重めのテクスチャーが好き・・・。どちらの商品も肌なじみはとてもよいです!
成分・オーガニックか
主成分はどちらもアルガニアスピノサ核油で、メルヴィータの場合はトコフェロール,ダイズ油の表示もありますが、無印にはありません。
またメルヴィータはオーガニック認証を受けていますが、無印は特に表示されていません。
香り
メルヴィータでは無香料とローズの2種類が販売されています。また時々期間限定の香りのものが販売されています。

以前にはスズランの香りなどもありました。
これ今一番ハマってる基礎化粧品🥺
メルヴィータのアルガンオイル(すずらんの香り)💕洗顔後すぐ塗って化粧水したら浸透力がグイグイ上がるやつ🥺癒しの香り最高🥺 pic.twitter.com/qTqy0G9R1o— @ko (@akosan1016) December 12, 2020
無印は無香料のみなので基本的には無臭です。
ただ無香料のアルガンオイルでも、「成分自体の独特の匂いが気になる」という人が結構います。

・・・ホホバオイルとかに比べると少しオイル匂いが強いかな?
私自身はあまり気になったことがありませんが、気になる人はメルヴィータのローズや、期間限定ででる香料タイプのものがよさそうです。(香料も好みがあるかもですが・・・)
買う方法
メルヴィータと無印は店舗でもオンラインでも購入可能です。
店舗 | |
---|---|
メルヴィータ | 東京・神奈川・千葉・埼玉・愛知・京都・大阪・兵庫・福岡 (直営店舗が28店舗)※2022年現在 |
無印 | 全国450店舗以上※2022年現在 |
どちらも複数店舗がありますが、買いやすさでいうと無印ですね。
ただメルヴィータも駅直結の商業施設に入っていることが多いので、店舗があるエリアにお住いの人は買いやすいです。
🔽オンラインはどのサイズも購入可能です🔽
メルヴィータ | 公式オンライン |
---|---|
無印 | 公式オンライン |
持ち運びやすさ
メルヴィータも無印も持ち運びやすいサイズが販売されています。
(画像出典:メルヴィータ公式サイト)
メルヴィータは10mlで、肌に触れる部分がロールタイプになっていて顔や爪にコロコロしながらマッサージできます。

化粧ポーチにも入れやすいサイズなのがいいですね
メルヴィータのものよりは大きいものの、無印の30mlサイズも化粧ポーチに入れて持ち運びしやすいです。
髪にも使えるか
アルガンオイルは全身に使えるので、メルヴィータも無印も髪用として使えます。
ただ先に触れたようにメルヴィータはテクスチャーが重めなので、サラッとした無印のアルガンオイルの方がヘアケアにはおすすめです。
無印良品のアルガンオイルをヘアオイルとしてドライヤーで乾かす前に使ってるんだけど、そこらのヘアオイルよりめっちゃツヤツヤサラサラになって私には合ってるなぁ😊
— まるもち (@maru_fuwa) January 4, 2022
@コスメや公式サイトの口コミにも、無印のアルガンオイルはヘアオイルとしてかなり評価が高いです。
各アルガンオイルのメリット・デメリット
それぞれの商品の違いが分かったところで、メリット・デメリットも比較してみました。
メルヴィータのメリット・デメリット
メルヴィータのメリットとしては、香りが選べるということや、オーガニック製品として認証されているところが大きいです。
デメリットは、テクスチャーが重めなのでべたつくと感じる人もいる、やや液漏れしやすいところです。
- 香りが選べる(無香料・ローズなど)
- オーガニック製品で安心
- ブースターとして優秀
- アプリケーターで微量を調整しやすい
- テクスチャーが重いのでべたつく
- ポンプ式より液漏れしやすい
無印良品のメリット・デメリット
無印良品のアルガンオイルのメリットとしては、コスパがいいことや、店舗が多いので買いやすいというところがあります。
逆にデメリットといえるのはオーガニック製品ではない点と、軽いテクスチャーなので人によっては物足りないと感じるところです。
- コスパがいい(それによりお試ししやすい)
- サラッとしているのでヘアケア向け
- 店舗が多いので買いやすい
- オーガニック製品ではない
- テクスチャーが軽いので物足りない人もいる
【口コミ・評判】メルヴィータ・無印良品アルガンオイル
メルヴィータと無印の口コミ・評判にはどんなものがあるか比較してみると、評価されているところが全然違いました。
メルヴィータの口コミ
メルヴィータのアルガンオイル。1瓶使いきってから、あえて1週間使わない生活を送ってみたけど、肌の明るさやハリが段違い。もうこれ無しは絶対無理だわ。
洗顔したら化粧水の前にこれを3滴手にとって顔に伸ばすと、化粧水の浸透が倍になるという物。まさかこんなに違ったとは……!#メルヴィータ pic.twitter.com/SGxXab6syi
— Pocoty@ポコティ (@pocoty_enl) December 11, 2020
水野さん✨オイルお勧めです😊
わたしは、メルヴィータMelvitaの
アルガンオイルを夜寝る前に塗って
それからバンドクリーム メンソレータムうるおいさらっとジェルを塗って寝ています。アルガンオイルはフェイス、ボディにも使えてしかも保湿力抜群な❣️メルヴィータはオーガニックでお肌に優しいです— Alstroemeria (@mintiatabete0) December 30, 2021
メルヴィータは化粧水前のブースターとして使うと「化粧水がぐんぐん入る!」「もっちもちになる」という評判が多かったです。
またオーガニックで安心という口コミもみられました。
メルヴィータのビオオイル、肌弱くても使えるしかなり便利だとお店の人にプレゼンされて、とりあえず小さいの買ってちまちま使ってるんだけどめちゃくちゃ良い!おっきいの欲しい!けど高い!自然のものって高い!!!(:3[__]
— アオイ(→) (@Peridots320sh) November 16, 2021
無印の口コミ
無印のアルガンオイルが優秀過ぎる。ショートカットでワンプッシュ。
美容室のオイルより落ち着く。
#無印良品 #アルガンオイル pic.twitter.com/eGWvFUnHmz— chill (@chill90746697) January 17, 2021
σ(゚∀゚ )の髪の毛
多毛で広がるのだケド無印のこのオイル付けると
大人しくまとまる✨(˙ᗜ˙)嬉#無印良品 #アルガンオイル pic.twitter.com/H2jr30fvv9— 夢幻 (@26Kana25Tama) January 2, 2022
やはりヘアケアに使っていて人が多く、「しっとりまとまる」「ヘアオイルより優秀」という評判が多数ありました。
乾燥肌には辛い季節ですよね😢私はアルガンオイルを愛用しています。無印良品だとお値段もまずまず手頃ですし、肌にも髪にも使えるので重宝しています。
— *まき* (@8ZVGL4jt3eaqt4j) January 4, 2022
手頃な所だと無印でも買えるホホバオイルやアルガンオイルもいいですよ!
— 深淵歩きのみーか@灰色の大狼 (@kkatsssuuun) December 29, 2021
「値段が手頃でお試ししやすい」「コスパがいい」という点を評価している口コミも多かったです。
無印のアルガンオイル安いけど、ジョンマスのと質全然違うらしいからやっぱジョンマスでいいや……🤧ジョンマスのアルガンオイルは最強すぎてもう手離せないよ……
— 六番 (@6banship) October 21, 2021
また逆の意見としては、肌のうるおいは物足りないという口コミもありました。
メルヴィータ・無印良品はこんな人におすすめ
各アルガンオイルのメリット・デメリットを考えて、おすすめのタイプをまとめてみました!
香りが選べる|オーガニックならメルヴィータ
- アルガンオイル独特の香りが苦手orローズの香りが好きな人
- こっくりとしたテクスチャーが好きな人
- オーガニック製品が安心な人
コスパ重視|髪に使うなら無印
- お手頃な価格がいい(お試ししたい)
- さらっとした軽いテクスチャーが好き
- ヘアケアに使いたい
まとめ:オーガニックならメルヴィータ|コスパ&ヘアケアなら無印
メルヴィータ | 無印 | |
---|---|---|
コスパ | △ | ◎ |
オーガニック | ◎ | ✕ |
買いやすさ | ○ | ◎ |
持ち運び | ◎ | ○ |
香り | ◎ | ○ |
返金保証 | ◎ | ◎ |
メルヴィータと無印のアルガンオイルを徹底検証してみました。

オーガニック製品がいい、香りを選びたいという人はメルヴィータ、コスパ重視やヘアケアに使いたい人は無印がおすすめです!
コメント