ダイソーのジェルネイルやUVライトが優秀!!神商品ネイルキスや200円ネイル「ソンプチュー」とは? | ハナブロ

ダイソーのジェルネイルやUVライトが優秀!!神商品ネイルキスや200円ネイル「ソンプチュー」とは?

youtuber
ダイソーのネイルが熱い!
話題のジェルネイルと
200円商品「ソンプチュー」

セルフネイルはなかなか乾かないし、上手く出来ないからと避けている方、多くないですか?

なんと今は自宅でジェルネイルが楽しめる!しかも百均で!ジェルネイルでもないネイルメイクですら200円で手軽にできる?

今日はダイソーのネイル商品を調べてみました。

この記事でわかること
  • ジェルネイルのやり方
  • UVライトまで揃えられる!
  • ジェルネイルの落とし方
  • ダイソーのジェルネイル
  • 200円ネイルソンプチューとは?
  • ダイソー無敵リムーバー ネイルキス

-基礎知識-

ジェルネイルとはなにか?

ゲル状の樹脂を硬化させることで形成するネイルで、自爪を土台にしてゲルをコーティングするため、ぷっくりツヤっとした質感のネイルを楽しむことができるのが特徴で、ゲルをUVライトやLEDライトで硬化させるので、仕上がりがとても自然でもちが良いと注目されています。

ジェルネイルとマニキュアとの違い

乾かす作業が圧倒的に短いこと。
ジェルネイルはUVライトで固めるため即硬化が可能で、1分程度で固まります
綺麗にできたのにがっかり……なんて思いがありません。

その反面自爪へのダメージが大きいというデメリットもあります。
長もちがメリットのジェルネイルですが、つけ続けることで自爪の傷みも大きくなっていきます。

下記3点を守れば何とかなるようです。

・サンディング(ジェルネイルをつける前に、爪の表面を削って整えること)をやりすぎない
・強引にはがさない
・頻繁に付け替えない

ジェルネイルのやり方

ダイソーのジェルネイルのやり方は簡単。

・自爪を整えて油分や汚れをふき取る
・ベースジェルを塗ってライトで硬化する
・カラージェルを塗ってライトで硬化する
・トップジェルを塗ってライトで硬化する

ジェルネイルのキャップにイラスト付きで使い方が書かれていて、とても簡単にできるようです。

カラージェルやトップジェルは二度塗りすると綺麗になるみたいですよ。

UVライトも揃えられる!

300円商品ですが、ダイソーでジェルネイルに必要なUVライトも揃えられます。
消灯タイマーがついていて、電源ボタン1回押しで60秒、電源ボタン長押しで120秒効果が可能です。
置型にもなるし、ハンディにもなる2WAYで、USBコンセントです。

ちなみに
ダイソーのUVライトは多少固まりづらく、3分程度時間がかかった、との声もありました。

ジェルネイルの落とし方

こちらもダイソーで販売中のジェルネイルオフホイルとジェルネイルリムーバーが必要になります。

その他、ネイルファイルとプッシャーかオレンジスティックも必要で、こちらもダイソーで揃えられます。

・ジェルネイルをやすりで少し削る
・コットンにリムーバーをしみ込ませる
・コットンを爪に当ててホイルをまく
・15分ほど待つ
・ホイルを外してジェルを剥がす

30分ほどで落とすことができるようです。
これなら簡単にジェルネイルが楽しめそうですね。

ダイソーのジェルネイルをご紹介!

色は全部で40種類(うち2つはトップジェルとベースジェル)!

200円ネイル「ソンプチュー」とは?

見たまま発色が話題のダイソーから出た200円ネイル「ソンプチュー」はジェルに負けない仕上がりの良さと剥がれにくさが話題です。

全86色/ベースコート/トップコート/ネイルオイル3種(ネイルオイルは300円)という豊富さ!

多少落としにくい、という声もありますが、そんな時はこんなリムーバーはいかがですか?

リムーバーと言えば「ネイルキス」

リムーバーを染み込ませたスポンジが入っていて、指を入れてクルクルすれば落ちる、という画期的なリムーバーです。

3色ありますが、大きな違いはありません。

それは言うな!(笑)

まとめ

ダイソーには200円ネイルやジェルネイル以外にもたくさんの種類が発売されています。

夏休み、気軽にネイルを楽しんでみませんか?

今回はダイソーの人気のネイルを調べてみました!

爪が傷んだら、ソンプチューのネイルオイルでケアしよう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました