【2022年版】ジャニーズファンクラブ会員数ランキング | ハナブロ

【2022年版】ジャニーズファンクラブ会員数ランキング

ジャニーズ

ジャニーズ事務所では、各グループにそれぞれ公式のファンクラブが設立されています。

今回はジャニーズの各グループのファンクラブ会員数、発足日、ランキングごとに各グループのファンクラブの特徴をまとめてみました。

この記事でわかること
  • ジャニーズのファンクラブの発足日
  • ジャニーズのファンクラブの会員数
  • ジャニーズの各ファンクラブの特徴

発足日

ジャニーズの各グループのファンクラブの発足日を、設立された順に並べてみました。

グループ名発足日
TOKIO1995年3月
KinKi Kids1996年6月
2000年12月
Hey! Say! JUMP2009年9月
Kis-My-Ft22012年2月
関ジャニ∞2012年4月
NEWS2012年4月
KAT-TUN2012年4月
Sexy Zone2013年5月
ジャニーズWEST2016年7月
A.B.C-Z2016年7月
King & Prince2018年2月
Snow Man2019年11月
SixTONES2019年11月
木村拓哉2020年7月
なにわ男子2021年8月
20th Century2021年11月
三宅健2021年11月
岡田准一2021年11月

King & Princeのデビュー以降、Snow Man・SixTONES・なにわ男子などデビュー前にファンクラブが発足されていますが、それ以前はデビュー後に発足されているグループもあったんですね。

ファンクラブ会員数

2022年4月現在までの各グループのファンクラブ会員数もまとめてみました。

ファンクラブの会員数は公式で発表されていませんが、Twitterなどで届いた会員証の番号がつぶやかれているのを見て、会員数を確認することができます。

グループ名会員数
(2022年6月)
3,070,000
King & Prince886,000
関ジャニ∞760,000
Hey! Say! JUMP688,000
Snow Man652,000
KinKi Kids607,000
Kis-My-Ft2562,000
SixTONES500,000
ジャニーズWEST448,000
Sexy Zone436,000
NEWS395,000
なにわ男子514,000※SixTONES超えました!
KAT-TUN261,000
TOKIO120,000
A.B.C-Z82,000
木村拓哉78,000
20th Century62,000
三宅健55,000
岡田准一46,000
ジャニーズJr.情報局1,410,000

2022年2月15日に4大ドームツアーが発表されたKing & Princeのファンクラブ会員数が急増し、4月6日から『 滝沢歌舞伎ZERO 2022』の上演が決まっているSnow Manも、会員数が増加し続けています。

また、なにわ男子のファンクラブ会員数が35万台を突破したという速報もTwitterにあがっていました。

ジャニーズ各グループのファンクラブのまとめ

ジャニーズのファンクラブの会員数は、嵐がダントツのトップです。

会員数の多い順に、各グループごとにファンクラブの特徴もまとめてみました。

1位 嵐

ジャニーズのファンクラブの中でも300万超えと圧倒的な人気を誇り、活動休止後もなお、増え続けている嵐のファンクラブ。

1999年11月3日に『A・RA・SHI』でCDデビューし、2000年12月にファンクラブが発足されました。

2020年末でグループとして無期限の活動休止になりましたが、ファンクラブは継続されています。

大野智さんがいないので寂しい想いをするファンも多いですが、嵐というグループのファンクラブが残っていることに安心感もありますよね。

2位 King & Prince

2018年2月1日のファンクラブ発足以降、驚異的なスピードで会員数が増え続けるKing&Princeのファンクラブ。

4大ドームツアーが発表されてあっという間に80万を超えましたが、チケットは未だ争奪戦ですね。

404 NOT FOUND | ハナブロ
元ナース・2児ママの備忘録

2018年5月23日に『シンデレラガール』でCDデビューし、ファンの呼び名を「ティアラ」と命名しました。

FC動画ではツアーにちなんだゲームをする様子などがアップされていて、「電車の中で見られないくらい笑ってしまう」などの声が挙がっています。

メンバーの夢でもあるドームツアーも楽しみですし、4月からもそれぞれドラマや映画と決まっているので、King & Princeからますます目が離せませんね。

キンプリファンクラブ入会特典や方法|リアルタイム(現在)の会員数は?
キンプリの2022年2月現在の会員数は80万人、入会特典も盛りだくさんでジャニーズでは嵐についで大きいファンクラブになっています。

3位 関ジャニ∞

2004年8月25日に『浪花いろは節』で関西限定CDデビューし、その後全国へ再発売されました。

アイドルでありながらバンドやお笑いもこなす唯一無二のグループです。

ファンクラブは2012年4月に発足され、ファンの呼び名は「eighter(エイター)」と命名しました。

ちなみに、関ジャニ∞のファンクラブの会員番号「00000001」は元メンバーの渋すばるさん、「00000002」は大倉忠義さんとなっています。

『2020年ドバイ国際博覧会』で、日本館のPRアンバサダーを務めたり、2022年5月からは『関ジャニ∞の あとはご自由に』がスタートしたりと、関西だけでなくジャニーズを引っ張るグループですよね。

4位 Hey! Say! JUMP

2007年11月14日に『Ultra Music Power』で、平均年齢15歳の10人組でCDデビュー。

2009年9月13日には、ファンクラブの発足が発表されました。

Hey!Say!JUMPのファンの呼び名は「とびっ子」と名付けられましたが、他にも非公式で「ジャンパー」や「ジュリエット」などと呼ばれています。

2022年1月末に八乙女光さんが、左耳の突発性難聴の治療に専念するため、一定期間の活動休止が発表されました。

メンバーは常に八乙女光を想った演出をしていますよね。

2022年5月にはトリプルA面シングル『area/恋をするんだ/春玄鳥』が発売予定で、ますます勢いのあるグループになりそうです。

5位 Snow Man

デビュー前の2019年11月にファンクラブが発足され、2020年1月22日『Imitation Rain/D.D.』でSixTONESと同日CDデビューを果たしました。

デビュー曲はミリオンヒットとなり、その後のリリース曲でもミリオンを連発、2022年「第36回日本ゴールドディスク大賞」では、ジャニーズでは嵐以来となる『アーティスト・オブ・ザ・イヤー』の邦楽部門を初受賞しました。

Snow Manのファンの呼び名は特に決まっていませんが、「Snow ice」「スノ担」などと呼ばれています。

また、『滝沢歌舞伎』の影響でさらに勢いよく会員数が伸びているSnow Man。

ライブではさらにチケット争奪戦になりそうですね。

2020年3月25日にグループで主演を務める映画『おそ松さん』が公開され、30日には主題歌『ブラザービート』が発売と、さらに人気のあるグループに成長していますね。

snowmanファンクラブ年会費や会員数、入会特典は?値段や入会方法も解説!
映画やバラエティー、雑誌の表紙のシングルの発売と人気上昇中のSnowManのファンクラブについて、入会方法や年会費、ファンクラブ特典などをまとめました。コンサートや舞台の申し込みの為!ではない様々な特典を知ってもっとSnowManにハマってみませんか?

6位 KinKi Kids

1996年6月にファンクラブが発足され、1997年7月21日に『硝子の少年』、アルバム『A album』の同時リリースでCDデビューしました。

デビュー曲の『硝子の少年』は178万枚を売り上げ、人気を不動のものにしていきました。

ファンクラブの会員番号1番は堂本光一さん、2番は堂本剛さんで、KinKi Kidsのファンの呼び名は「図書委員」なのだそうです。

なぜ「図書委員」なのかというと、堂本剛さんがラジオで「KinKi Kidsのファンは大人しく、歓声も控えめで、図書室のカウンターにいる図書委員みたい」と言ったのが由来となったからでした。

今年デビュー25周年を迎えたKinKi Kids。

どんなアニバーサリーイヤーになるのか楽しみですね。

7位 Kis-My-Ft2

長い下積みの時代を経て、ファン待望のデビューを2011年8月10日に『Everybody Go』で果たしました。

また、デビューからわずか18日で史上最速の東京ドーム公演を開催しました。

2012年2月にファンクラブを発足し、ファンの呼び名をローラースケートにちなんで「俺足族(おれあしぞく)」と名付けました。

昨年デビュー10周年を迎え、今もなお、根強い人気を誇るKis-My-Ft2。

グループ活動のみならず、それぞれがドラマや舞台、バラエティ、YouTubeなどと幅広い活躍をしています。

5月21日からは3年ぶりのドームツアーを開催することが決まっていて、どんなライブになるのか楽しみですよね。

Kis-My-Ft2ファンクラブ会員数や年会費、入会特典は?値段や入会方法も解説!
ドームツアーが決定したキスマイが気になる!というそこのあなた。いっその事キスマイのファンクラブに入っちゃいませんか?そんなあなたのためにファンクラブ入会方法を詳しく解説しています。今からでも遅くない、一緒にキス担を謳歌しましょう!(笑)

8位 なにわ男子

2021年8月にファンクラブが発足されて以降、すごい勢いで会員数が増えているなにわ男子。

関ジャニ∞の大倉忠義さんがプロデュースし、2021年11月12日に『初心LOVE』でCDデビュー、初週売上は70万枚を超えました。

また、TikTokで公開された『初心LOVE』の『#うぶらぶダンスver.』、『フォトモーションver』が、若い世代を中心に合計で5億回以上再生され、大きなブームにもなりました。

また、なにわ男子のファンの呼び名は「なにふぁむ」で、ファンの投票とメンバーの意見で決まったそうです。

グループとしても、個々でもドラマやバラエティで人気と知名度を集めている、なにわ男子のこれからの活躍に期待したいですね。

なにわ男子ファンクラブ人数(会員)リアルタイム予想|どこで見れる?
なにわ男子の現在の会員数は33万人以上です!リアルタイム数の公表はしていませんが、TwitterなどでFC会員になりたての方がツイートしているものがあります。

8位 SixTONES

デビュー前の2019年11月にファンクラブが発足され、2020年1月22日『Imitation Rain/D.D.』でSnow Manと同日CDデビューを果たしました。

X JAPANのYOSHIKIプロデュースによる『Imitation Rain』は話題となり、2022年1月1日に公開されたジャニーズ初の『THE FIRST TAKE(ファーストテイク)』では大きな反響を呼びました。

SixTONESファンの呼び名は特に決まっていませんが、ファンの間では「スト担」で認識されています。

アイドルというよりアーティスト路線で、独自の道を切り開こうとしているSixTONES。

SixTONESにハマって、初めてジャニーズのファンになったという方も多いかもしれません。

わちゃわちゃしたトークも魅力のグループなので、ファンクラブ動画も必見ですよね。

【2022年最新】SixTONESファンクラブ会員数や値段、特典|リアルタイム数はどこで分かる?
SixTONESのファンクラブについて、入会方法や費用、特典等をまとめました。他のジャニーズグループのファンクラブ会員数と、比較もしています。

9位 Sexy Zone

2011年11月16日に『Sexy Zone』で、平均年齢14.4歳の5人組でジャニーズ最年少CDデビューし、2013年5月にファンクラブが発足されました。

Sexy Zoneのファンは初め「Sexy Girls(セクガル)」と呼ばれていましたが、男性ファンも増えてきたことから、「セクラバ(Sexy Lovers)」に変更されています。

現在、マリウス葉さんが休養中ではありますが、昨年デビュー10周年を迎えましたね。

メンバーそれぞれがドラマやバラエティ、舞台、CM、YouTubeと活躍していて、TVでよく見かけますよね。

2022年6月1日にはニューアルバム『ザ・ハイライト』をリリース予定で、夏のアリーナツアーも決まっています。

デビューから10年、大きく成長していくSexy Zoneからますます目が離せませんね。

10位 ジャニーズWEST

『ジャニーズカウントダウンライブ2013-2014』で、グループの結成とCDデビューが発表されました。

そのときは重岡大毅さん、桐山照史さん、中間淳太さん、小瀧望さんの4人でのデビューが伝えられましたが、メンバーの強い要望で今の7人で、2014年4月23日に『ええじゃないか』でデビューしました。

ファンクラブは、2016年7月に発足され、ジャニーズWESTのファンは「ジャス民」と呼ばれています。

メンバー自身が作詞作曲に携わったりと音楽性も高く、歌唱力に定評のあるジャニーズWESTの今後の活躍にも期待大ですね。

11位 NEWS

2003年11月7日に『NEWSニッポン』で9人組のグループとしてCDデビュー。

2006年4月1日には、関ジャニ∞・KAT-TUNとの合同のファンクラブ「You&J」が発足していましたが、2012年に閉会し、4月からNEWS単独のファンクラブが発足されました。

公式なファンの呼び名はありませんが、4人の体制になって初めて出したシングル『チャンカパーナ』にちなんで「パーナ」と呼ばれています。

メンバーの脱退など紆余曲折ありましたが、現在の3人体制になって、以前にも増して多方面で活躍されている姿を見ることができます。

来年はデビュー20周年となるNEWSのメンバーを応援したいですね。

13位 KAT-TUN

Jr.時代から圧倒的な人気を誇り、デビュー前に東京ドームで公演を行ったアーティストとして史上初の快挙を成し遂げたKAT-TUN。

2006年4月3日には、NEWS・関ジャニ∞とともに合同のファンクラブ「You&J」が発足されました。

その後2012年4月には単独のファンクラブが発足され、2016年3月22日、シングル『Real Face』、アルバム『Best of KAT-TUN』、DVD『Real Face Film』で3作同時に満を持してデビューしました。

デビュー曲の『Real Face』はミリオンセラーを記録し、今でも人気の高い曲で、メンバーも大切に歌い続けていますよね。

KAT-TUNのファンの呼び名は公式には決まっていませんが、グループ名の「-」の部分にちなんで「hyphen(ハイフン)」と呼ばれています。

昨年はデビュー15周年を迎え、NHK紅白歌合戦にも初出場を果たしました。

メンバーも3人体制になりましたが、それぞれの分野で活躍し、存在感のあるグループですよね。

13位 TOKIO

1994年9月21日に『LOVE YOU ONLY』でCDデビューし、そのわずか2ヶ月後には日本武道館でコンサートを開催し、デビューから3ヶ月10日で紅白歌合戦初出場を果たします。

1995年3月にはファンクラブが発足され、TOKIOのファンは非公式ながら「ウォーカー」「トキ友さん」などと呼ばれていました。

2021年4月1日からは、ジャニーズ事務所を離れ、株式会社TOKIOを設立し、社長・城島茂さん、副社長・国分太一さん、松岡昌宏さんの3人で活動しています。

最近では『ザ!鉄腕!DASH!!』でジャニーズの若手とも多く共演していて、以前にも増していろいろなことへ挑戦されていますよね。

14位 木村拓哉

1991年9月9日にSMAPのメンバーとして『Can’t Stop!! -LOVING-』でCDデビュー。

その後はジャニーズ事務所を引っ張る国民的アイドルにまで成長し続けましたが、2016年に惜しまれながらSMAPは解散しました。

他のメンバーはジャニーズ事務所を退所しましたが、木村拓哉さんは事務所に留まり、2020年にアルバム『Go with the Flow』をリリースし、ソロ活動をスタートさせました。

同じ年の7月25日にはファンクラブ『C&C』も発足されました。

2022年4月からは主演ドラマも放送され、幅広い年代、性別問わずたくさんのファンを獲得していますよね。

15位 A.B.C-Z

2012年にジャニーズ史上初めて『Za ABC〜5stars〜』でDVDデビュー。

2016年7月にファンクラブが発足され、A.B.C-Zのファンの呼び名は「えびえび」と決まりました。

メンバー全員がバク宙でき、アクロバットやダンスが得意なグループですよね。

2022年2月1日にデビュー10周年を記念したベストアルバムで、自身初のオリコンチャート1位を獲得したA.B.C-Zが、これからどんな活躍を見せてくれるのか楽しみですね。

16位 20th Century

2021年11月1日をもって解散したV6の坂本昌行さん・長野博さん・井ノ原快彦さんで構成される20th Century(トニセン)。

2021年11月にはファンクラブを発足させました。

4月スタートの井ノ原快彦さん主演ドラマ『特捜9』では主題歌を担当することが決まり、長年のファンを喜ばせましたね。

歌唱力のある3人の歌声がこれからも聞けるので楽しみです。

17位 三宅健

2021年11月1日をもって解散したV6元メンバーで、同月に個人のファンクラブを発足させました。

退所した森田剛さんとは、Jr.時代から「剛健コンビ」として人気を博しましたが、40代を迎えた今でも「奇跡の40代」と言われるほど美しさを保っています。

V6解散後も舞台やバラエティなどで活躍したり、ファンミーティングを開くなど、ファンに寄り添ってくれていますね。

18位 岡田准一

2021年11月1日をもって解散したV6の元メンバーで、同月に個人のファンクラブを発足させました。

番組の企画でジャニーズ事務所に入所し、当時14歳でジャニーズ史上最短でのデビューを果たしました。

現在は主に俳優としての仕事を中心に活動し、たくさんの映像作品に出演しています。

また、格闘技では師範の資格を持っていることでも有名ですよね。

まとめ

今回はジャニーズのファンクラブの発足日や会員数、各グループの紹介をまとめてみました。

ファンクラブに入ると、会員しか見られない限定動画が配信されたり、年賀状やバースデーカードや会報が届くので、より近くに好きなグループやメンバーを感じられます。

ライブの参戦にはファンクラブ入会も欠かせないので、悩んでいる方は特典もたくさんあるのでおすすめですよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました