亀岡平和祭保津川市民花火大会2022混雑状況や日程、穴場スポットは?駐車場やトイレ情報まとめ | ハナブロ

亀岡平和祭保津川市民花火大会2022混雑状況や日程、穴場スポットは?駐車場やトイレ情報まとめ

亀岡平和祭保津川市民花火大会2022混雑状況や日程、穴場スポットは?駐車場やトイレ情報まとめ話題のニュース

亀岡平和祭保津川市民花火大会は、戦没者や災害の犠牲者のご冥福を祈り、世界の恒久平和と「ふるさと亀岡」の平和を祈念する花火大会です。

2022年には、3年ぶりに第71回亀岡平和祭保津川市民花火大会が開催されます。

大会オリジナルの「かめまる花火」や、スターマインが登場しますよ!

※こちらは、2019年の亀岡平和祭保津川市民花火大会の様子です。

この記事でわかること
・亀岡平和祭保津川市民花火大会2022 日程・アクセス
・亀岡平和祭保津川市民花火大会2022 駐車場について
・亀岡平和祭保津川市民花火大会2022 有料席について
・亀岡平和祭保津川市民花火大会2022の混雑状況や交通規制について
・亀岡平和祭保津川市民花火大会2022 穴場スポット

・亀岡平和祭保津川市民花火大会2022 屋台について

当日の駐車場は混雑・満車が予想されるので、クレジットで前決済できて、事前予約できるakippaというサービスがおすすめです!

\登録1分で簡単/

亀岡平和祭保津川市民花火大会2022|日程・アクセス・最寄り駅は?

第71回亀岡平和祭保津川市民花火大会

開催日時2022年8月11日(木) 19:30~
打ち上げ場所保津橋上流右岸(京都府亀岡市保津町)
観覧場所亀岡駅北観覧エリア

保津橋橋上観覧席

大堰川緑地東公園

電話

亀岡平和祭保津川市民花火大会実行委員会事務局

0771-25-5033

概要戦没者や災害の犠牲者のご冥福を祈り、世界の恒久平和と「ふるさと亀岡」の平和を祈念する花火大会です。
大会オリジナルの「かめまる花火」や、超特大スターマインなどが登場します。

※少雨決行。荒天の場合は中止です。

最寄り駅はどこ?

最寄り駅はJR山陰本線(嵯峨野線)亀岡駅になります。

公共交通機関でのアクセス

亀岡平和祭保津川市民花火大会 会場

参照:第71回亀岡平和祭保津川市民花火大会公式HP

・亀岡駅北観覧エリア(有料)

JR山陰本線(嵯峨野線)亀岡駅直結

・保津橋橋上観覧席(有料)

JR山陰本線(嵯峨野線)亀岡駅より徒歩約15分

・大堰川緑地東公園(有料)、保津川水辺公園(有料・無料観覧エリア・屋台村)

JR山陰本線(嵯峨野線)亀岡駅より徒歩約20分

亀岡平和祭保津川市民花火大会 近くの駐車場は?

大会駐車場はありません。
また、大会当日は交通規制があります。

車を利用する場合は、会場から離れた場所の駐車場を利用し、JR亀岡駅に行き、そこから会場まで徒歩で向かうことになります。

亀岡駅周辺の穴場駐車場を紹介します。

・イオン亀岡店駐車場

住所京都府亀岡市古世町西内坪101
台数753台
料金特別日:1時間半無料、2000円以上でプラス1時間半無料、30分毎500円、最大3000円

(8月11日は特別日)

その他、亀岡市周辺の駐車場を探すならakippaが便利ですよ。

亀岡平和祭保津川市民花火大会2022にお出かけ前にはakippaをご利用ください。

 

亀岡平和祭保津川市民花火大会2022 有料席はある?

亀岡平和祭保津川市民花火大会2022は、有料観覧席の販売があります。

また、サンガスタジアム by KYOCERAで、花火の観覧チケットが販売されています。

第71回亀岡平和祭保津川市民花火大会 有料観覧席

亀岡駅北観覧エリア1名 3,000円 芝生に座る
保津大橋 橋上会場1席10,000円ベンチ席 (180cm×40cm)
大堰川緑地東公園 指定席会場1席3,000円パイプ椅子(1人掛)
保津川水辺公園 立見エリア1名 800円

(当日券:1名1,000円)

座席なし

亀岡平和祭保津川市民花火大会2022 有料席の購入について、詳しくは、亀岡平和祭保津川市民花火大会の公式HPを確認してください。

亀岡平和祭保津川市民花火大会の式HPはこちら>>

第71回亀岡平和祭保津川市民花火大会 サンガスタジアム by KYOCERA 特別観覧エリア

ホームAシート1席4,000円パイプ椅子
ホームSシート1席5,000円パイプ椅子
エキサイティングシート1席4,000円パイプ椅子
プレミアムシート1席5,000円パイプ椅子
バルコニーシート1テーブル 20,000円木製テーブル席。

1テーブル4名まで。

VIPシート1席12,000円 

サイドテーブルがついた席。VIPラウンジ利用権利付き。(飲み放題付き、食事なし。)

車いす席1名3,000円
カメラ席1席7,000円三脚の利用可

・サンガスタジアムは、JR山陰本線(嵯峨野線)亀岡駅から徒歩3分です。

・トイレや授乳室も完備されています。

・サンガスタジアム駐車場内がグルメエリアとなり、飲食店が出店するので、食事を購入することができます。

第71回亀岡平和祭保津川市民花火大会 サンガスタジアム by KYOCERA 特別観覧エリアについて、詳しくはサンガスタジアム by KYOCERA公式HPを確認してくださいね。

サンガスタジアム by KYOCERAの公式HPはこちら>>

亀岡平和祭保津川市民花火大会2022の混雑状況は?交通規制はある?

有料観覧席があるJR亀岡駅周辺から大堰川緑地東公園まで、例年、大変混雑します。

花火の打ち上げ開始時刻より早めに観覧場所に到着するようにしてください。

また、花火終了後も混雑するようです。
花火終了前から駅方面にむかうなど、早めに行動した方がよいという声もあります。

交通規制はある?

花火大会当日は、大規模な交通規制があります。

亀岡平和祭保津川市民花火大会2022 交通規制

参照:第71回亀岡平和祭保津川市民花火大会公式HP

トイレはどこにある?混雑は?

観覧席があるエリアにトイレがありますが、例年混雑するようです。

特に無料観覧エリアのトイレは混雑するそうです。

有料観覧席のトイレは比較的余裕があるようです。

※会場周辺の公衆トイレです。

花火大会当日はイオン亀岡店亀岡店のトイレも混雑していたという情報があります。

トイレに並ぶのは覚悟して、時間に余裕を持って行動してくださいね。

おむつ替えスポットや授乳できる場所はある?

観覧席周辺にはおむつ替えスペースや授乳室の設置はありません。

※サンガスタジアム by KYOCERAの特別観覧エリア(有料)を利用すると、サンガスタジアムのトイレや授乳室を利用することができます。

サンガスタジアム by KYOCERAの公式HPはこちら>>

亀岡平和祭保津川市民花火大会2022 穴場スポットは?

亀岡亀岡平和祭保津川市民花火大会2022 穴場スポットを紹介します。

市立保津文化センター、保津児童館周辺

会場から離れた場所になり、屋台などは利用しにくい場所ですが、花火がよく見えるそうです。

亀岡平和祭保津川市民花火大会2022 屋台は出る?

保津川水辺公園・津橋を渡った橋のふもと(下流側)に屋台の出店が予定されています。

亀岡駅北観覧エリア(有料)内にキッチンカーなどの出店が予定されています。(亀岡駅北観覧エリアのチケットを持っている人のみ利用できます。)

※こちらは、2019年の亀岡平和祭保津川市民花火大会の様子です。

2019年には、屋台も多く出ていますね!

まとめ

まとめ

・第71回亀岡平和祭保津川市民花火大会は、2022年8月11日19時30分から開催されます。

 

・駐車場はないので、駅から観覧場所までは、徒歩で移動となります。

 

・第71回亀岡平和祭保津川市民花火大会には有料席があります。
サンガスタジアムから、特別観覧エリアの販売もあります。

 

・亀岡平和祭保津川市民花火大会は例年、大変混雑します。
周辺地域で交通規制があります。
トイレも混雑します。
また、授乳室の設置はありません。

 

・サンガスタジアムの特別観覧エリア(有料)を利用すると、サンガスタジアムのトイレや授乳室を利用できます。

 

・花火の見える穴場スポットは市立保津文化センター、保津児童館周辺です。

 

・保津川水辺公園に屋台、亀岡駅北観覧エリアにキッチンカー(亀岡駅北観覧エリアのチケットを持っている人のみ利用可)の出店が予定されています。

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました