キンプリの初のドームツアーが決定しましたね!
発表されて、やっと会えるー♪と心を躍らせた方も多いんじゃないでしょうか。私もその1人です!
行きたいけど、キンプリを好きな友達が周りにいない。いつも一緒に行ってた友達と予定が合わない。
『どうしよう、今回はちょっとやめようかな』なんて考えてる方!!
今回は、キンプリライブに1人参戦をするメリットとデメリットや1人参戦の楽しみ方を解説したいと思います。
キンプリ初のドームツアー決定❗
『~Mr.~』スポット映像も公開✨🏟4大ドーム全10公演
福岡PayPayドーム
京セラドーム大阪
東京ドーム
愛知・バンテリンドーム ナゴヤ#KingandPrince #キンプリ #KP_FirstDOME_Mr #LOVE_LIFE_LIVE #Lovin_you #4大ドームツアー pic.twitter.com/KysTBxr3Xd— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) February 15, 2022
・1人参戦する人はどんな人?
・1人参戦のメリット、デメリット
・良席(ファンサが貰える)位置になる可能性が高い?!
・1人で楽しむ方法
キンプリライブ|1人参戦は結構ある?
1人参戦の理由は大抵この3パターン!
- 最初から1人で申し込み
- 2人で申し込んだけど行く人がいない
- 同行者が行けなくなった
とりあえず、東京ドーム
2枚応募して、当選したら同行者探そ
濃ゆい絡み◎年齢近い人大歓迎。
連れて行きたいし連れてって#KingandPrince#キンプリ#ティアラさんと繋がりたい #キンプリ連番 #ドームツアー
#KP_FirstDOME_Mr #キンプリ担と繋がりたい— mana (@hirano_530_Ry) February 17, 2022
Twitterなど見ていると1人参戦の人は結構多いです♪
それに初対面の人に同行をお願いしていくのも気を遣ってしまいますよね。
キンプリライブ1人参加のメリット
自分の都合でスケジュールを汲める
誰かと一緒に行く予定だと、申し込みの時のスケジュールも合わせなければいけません。
当日も同行者がいると自分の予定だけで行動はできません。
同行者の予定もあるので待ち合わせの時間など事前に決めておく必要があります。
いい席(通路側)の確率が高い
1人で申し込むと良席に入れる可能性が高いという噂もあります!
通路側の席や、アリーナ最前列などに入れれば
メンバーに気付いてもらいやすく、ファンサを貰える確率が上がります。
ファンサが無くても、肉眼で表情まで推しの顔をしっかり見ることができたら、それだけで幸せですよね!
1人参戦だったけどめっちゃ盛り上がれたしすんごく楽しかった〜♥️
1人なのにスタンド前列だったしもう言葉に表せないくらい楽しかった〜♥️
キンプリありがとう〜♥️#キンプリ福岡 pic.twitter.com/Fnvnfr4IKx— あん♡ころ♔*°。・:+° (@kingandankoro) August 11, 2019
King & Prince concert in仙台
はじめての地方公演で、急遽1人で行くことになっちゃって不安いっぱいだったけど、本当に楽しい時間を過ごすことができて幸せでした💜
良席すぎてみんなよく見えました!
最高な夏をありがとう#キンプリ #仙台 #2019夏の締め pic.twitter.com/O3Ll39V177— KP♡kiri (@KPkiri1) September 28, 2019
※1人申し込みでの良席報告ツイートはよく発見しますが、良い席ではなかったという報告もあるので、絶対良席というわけではなさそうです。
周囲を気にせず盛り上がれる
同行者がいると同行者のテンションに合わせないと浮いてしまう気がしますよね。
1人で参戦すればそんなことは考えなくて良いです!
付き合いでグッズ並びする必要なし
グッズ並びは何時間もかかる場合があります。
自分はもう持ってるのに同行者が持ってないと一緒に並ばないといけない可能性もあります。
1人参加のデメリット
ぼっちで寂しい
これは1人参戦では切っても切り離せない1番の問題です。
1人がどうしても耐えられない方は辛いかもしれません。
待ち時間を持て余す
道中も入場も少し早めに行動する方が多いと思うので、スムーズに会場内に来られた場合、ライブ開始までの時間ができてしまいます。
同行者がいれば一緒に会話をしたりできますが、1人参戦の場合は自分で時間を潰すしかありません。
キンプリライブ1人参加を楽しむ方法!
必要な持ち物を忘れずチェック!!
- チケット
- 身分証(免許証等)
- ファンクラブカード
最近はチケット転売で身分証の提示が厳しいので忘れないように忘れないようにしましょう。
1人参戦の場合、スマホを見る機会が通常より増える事を想定して、万が一の充電不足に備えましょう!
プレ販売でグッズ予約しておく
プレ販売でグッズを購入しておくことで並ぶ時間を無くすことができます。
最近は当日販売がない場合があるため、プレ販売で先に購入していないと、当日ペンライトや団扇など無しでの参加になってしまうので要注意です。

プレ販売は早めに購入を検討することをオススメします!!
人気商品はライブ当日までに届かない可能性があります。せっかく注文しているのにライブに持っていけないのは悲しいですよね。
人間観察を楽しむ
これは私がよくやっている楽しみ方です。ライブには様々な人が来ています。
友達と衣装を揃えている人がいたり、自分の推しのカラーでコーディネートをしていたり、見ていると楽しいです♪
もう1つは、周りの人が持っているうちわを確認します。
どんな事を書いているのか?どんな配色か?など確認します。ライブ中にファンサを貰っている方を見つけてメンバーに見つけてもらいやすいうちわの研究をします。そして次の自分のうちわ作りに活かしたりしています。
隣の人と話をしてみる
これはハードルが高いかもしれませんが、隣の人も1人参戦の場合、同じ気持ちかもしれません。
夫の同僚女性がキンプリにハマって1人でコンサート行ったら隣の1人で来てる人と仲良くなり3000円で買った双眼鏡で見ていたところ「これすごいんですよ」と隣の人が見せてくれた双眼鏡、キンプリのひとの唇のテカリまで見えたらしく帰りの電車でAmazonでポチった。金額は60,000円。と言う話が最高だった
— みちこ (@Michi_t_michi) November 27, 2019
隣の人と仲良くなったというツイートも何件も見つけることができました!
このライブをキッカケに交流がもてるほどの仲になるかもしれません。
まとめ
以上、キンプリライブを1人で楽しむ方法でした!
1人参戦する人は結構多いですし、ライブ当日になったら推しに会えた嬉しさでぼっちだなんてこと忘れちゃいますよ♪♪
- 意外と1人参戦の人も多い
- 自分のスケジュールで行動ができるので楽!
- 良席に入れた報告が多い(必ずではない)
- 周りを気にせず、ライブに浸ることができる
- 誰かと行く時とは違った目線で楽しめる
コメント