アジアの大型授賞式、MAMA2022が日本の大阪にある京セラドームにて、11月29日・30日の2日間にわたり開催されることが決定しました。
2022年の韓国国内のみならず、アジアで活躍するアーティストを含めた音楽シーンを振り返る授賞式であるMAMA。
2022年の日本開催のMAMAは一体どのようなものになるのでしょうか、現在公式から発表されている情報、過去の開催記録とともに、今回のチケット倍率や出演アーティストを予想しました。
- MAMA2022、チケット倍率予想
- MAMA2022、チケット情報
- MAMA2022、出演アーティスト予想
'MAMA,' which introduces the world to differentiated values and experiences of K-POP, is coming back as 'MAMA AWARDS'!
==
2022 MAMA AWARDS
2022.11.29-30
Kyocera Dome Osaka#2022_MAMA_AWARDS #Mnet pic.twitter.com/IPAF7fU6d5— MAMA AWARDS (@MnetMAMA) August 24, 2022
MAMA過去のチケット倍率・予想
[#2021MAMA] SURVEY
We want to receive your honest feedback to improve our services in the future.
Please kindly see link below to access survey.https://t.co/fj0KfeE9iIDecember 23th 12:00 KST ~ December 29th 23:59 KST
MAKE SOME NOISE#MnetASIANMUSICAWARDS #MAMA #Mnet pic.twitter.com/0dtUYDJUqU
— MAMA AWARDS (@MnetMAMA) December 28, 2021
過去に開催されたMAMA2018年は、韓国・日本・香港と3ヶ所で行われました。
そのため、各K-POPアイドルグループのファンも分散され、倍率は10倍ほどだったのではないかという声が。
一方でMAMA2019は日本の愛知県・名古屋で開催され、日程は1日のみ1公演だけ開催されたので、各アイドルファンも「チケット争奪戦かも……」と頭を抱える事態に。
単純計算でも3ヶ所の公演が1ヶ所1公演となった場合、チケット倍率は30倍になります。
今回のMAMA2022は京セラドームで2日間2公演となりますが、女性新人アイドルグループのファンの増加がめざましく、日本人メンバーの増加影響もあり、確実にK-POPアイドルの注目度も上昇している様子。
予想は困難ですが、15~20倍ほどにはなりそうです。

あくまで参考程度に…!

MAMA チケット情報
Thank you stage VOD for each artist right after the award will be released as a special content
수상 직후 만나본 아티스트별 Thank you stage VOD가 공개됩니다
受賞直後に撮影したアーティスト別Thank you stage VODがSpecial Contentで公開されます#2021MAMA pic.twitter.com/HDBLDl4WBI
— MAMA AWARDS (@MnetMAMA) December 24, 2021
現在、公式からのチケット情報はまだ解禁されていません。
2022年10月26日、チケット情報公開されています!
申し込み期間:2022年10月26日12:00~10月30日(日)23:59
当落結果:11月4日(金)20:00~
オフィシャル1次先行チケットの料金
DAY1 22,000円(税込) 指定席
DAY2 22,000円(税込) 指定席
今回の授賞式では、1日目・2日目それぞれ授賞式とパフォーマンスがあります。
チケット申し込み方法は、チケットぴあにて先行申し込みができます。
そのため、ここではMAMA2019の情報を振り返ります。
チケットの取り方
・チケットぴあ
・Qoo10
・up!!!ライブパスPlusプラン
・auスマートパスプレミアム
チケット販売期間は1次先行が10月31日からスタートし、2次先行が11月6日、3次先行が11月12日から開始となっています。
先行発売は全て抽選となっていますが、一般発売は先着順となっていたので、MAMA2022にも同様の販売方法が採用された場合注意が必要です。
チケットの値段
全席指定席:2万2000円(税込) |
MAMA2019はこれまで設けられていたPremium席が撤廃され、全席指定2万2000円となりました。
Premium席は公演前に行われる、各アーティストがレッドカーペットに登場する場に入場できる権利とオフィシャルペンライトが付属していた数量限定の座席。
MAMA2019はレッドカーペット入場権利が5000円で販売されることに変更されています。
MAMAは2018年度にチケットの値上げを発表し、2019年は据え置きでした。
今回のMAMA2022の開催を機に、チケットの値上げがされる可能性があるかもしれません。

2000円程度の値上げはあり得るかも
MAMA 出演アーティスト
[#2021MAMA_Behind] RED CARPET #aespa
‘RED CARPET’ Behind scenes are here!
Let's meet the glorious moments of artists!#2021MAMA #MnetASIANMUSICAWARDS #MAMA #MakeSomeNoise #Mnet pic.twitter.com/9i4hJ3XsS2— MAMA AWARDS (@MnetMAMA) December 17, 2021
2022年10月26日追記:出演アーティストが決定しました!
第一弾発表!
・TOMORROW X TOGETHER
・ENHYPEN
・Stray Kids
・IVE
・ITZY
・Kep1er
・TREASURE
・JO1
・JO1
・Kep1er
・Stray Kids
・TOMORROW X TOGETHER
・ENHYPEN
・ITZY
・IVE
・TREASURE
第2弾以降分かり次第追記していきます!
昨年開催されたMAMA2021では、大型新人アイドルのaespaや、K-POP第4世代をけん引するStray kidsが出演。
また、惜しまれつつ解散した期間限定のアイドルグループ、Wanna Oneが3年ぶりに再結成しステージを披露したことも話題となりました。
MAMA2022に出演が注目されているのは、1年以上の空白期間からリリースした「TOMBOY」が大ヒットした(G)I-DLEといった経歴のあるアイドルはもちろん、今年はとくに多く各事務所から発表され、デビューからヒットした女性新人アイドルグループです。
先日「After Like」でカムバックを果たし、海外からも特に支持されているIVEはもちろん、BTS所属事務所であるHYBE傘下事務所のLE SSERAFIMや、HYBE所属でデビューから音源成績も好調なNewJeans。
MAMA2022の新人女性アーテイスト賞はどのグループが受賞するのかも注目されています。
その他にも、日本を拠点に活動するJO1やINI、韓国を拠点に活動する日本アーテイスト、XGの出演が期待されている模様です。
[#2021MAMA_Behind] RED CARPET #ateez
‘RED CARPET’ Behind scenes are here!
Let's meet the glorious moments of artists!#2021MAMA #MnetASIANMUSICAWARDS #MAMA #MakeSomeNoise #Mnet pic.twitter.com/IKeCsX5ux0— MAMA AWARDS (@MnetMAMA) December 17, 2021
また、MAMA2022に出演しないことが予想されるアーテイストは、MAMA常連アーテイストとなっていたATEEZ。
MAMA2022が開催される11月29日から30日、ATEEZはワールドツアー真っ只中。
11月27日と28日はアメリカ・ニューアークでの公演を予定しており、出演の可能性は低いと思われます。

2021年のMAMAは第4世代や新世代と呼ばれるアーテイストの出演が目立ったため、BTS・BLACKPINK・TWICEといったグループが出演するかも気になりますね!
まとめ
- MAMA2022、チケット倍率は15~20倍ほどになるかも
- MAMA2022、チケットは過去2万2000円で販売
- MAMA2022、新人アイドルグループが多数出演すると予想
今回は日本の大阪にある京セラドームで開催が予定されている、MAMA2022の情報をまとめましたが、いかがでしたか?
人気アーティストが一堂に会する大型イベントのMAMA、日本開催を機に参加してみるのもいいですね!
コメント