オリオン座流星群2022大阪(関西)見える方角や穴場な場所、ピーク時間はいつまで? | ハナブロ

オリオン座流星群2022大阪(関西)見える方角や穴場な場所、ピーク時間はいつまで?

話題のニュース

2022年10月21日(金)、オリオン座流星群が見頃になります!

全国どこでも見渡せるが嬉しいですね。

オリオン座流星群をしっかり見る為に、おすすめの方角や見える場所などを詳しく調べてみました!

この記事でわかること
  • オリオン座流星群2022大阪の見える場所
  • オリオン座流星群2022大阪の方角
  • オリオン座流星群2022大阪で見える時間(ピークはいつからいつまでか)
  • オリオン座流星群2022大阪当日の天気

大阪はオリオン座流星群が見えやすい場所ではないので、推し活のライブコンサートなどに行く機会があるようなら、この機会に双眼鏡をゲットするのもアリかなと思います♪

楽天で双眼鏡をチェック>>

お子さんと一緒に星座早見表を見ながら観測も楽しそうですね♪

オリオン座流星群2022大阪の見える方向・方角

オリオン座流星群を大阪から見る方向・方角ですが、流星群(流れ星)はどこからでも流れてくるので、夜空全体を見渡してればOKです。

幅射点の方角は23時頃は東、明け方は南、夜中3時は南東となっています。

ただ本日は細い月があると予想するため。月を背にした西~南西の方角の方が見やすいかもしれません。

  • 大阪駅周辺にいる場合:大阪城やJR難波駅方面
  • 京都駅周辺の場合:伏見稲荷大社、稲荷山方向

かなと思います。

  • 流星なので基本的には全方位OK
  • 幅射点の方角は23時頃は東、明け方は南、夜中3時は南東
  • 0時ころまでは南西、それ以降は南方向
  • 月あかりで見ずらくなるので、月の反対側で観測

オリオン座流星群2022大阪の見える穴場(場所)

大阪は観測が少し難しいようですが、見る場所によっては観測可能なようです!

都心に近い場所や駅の周りでは難しいので、郊外がおすすめです。

オリオン座流星群2022を見たい!という方が多いと思いますので、大阪含む関東エリアの天体観測スポットを紹介します!

穴場スポットもありますので、是非参考のしてください♪

おすすめ天体観測スポット

  • 長居公園
  • ちはや園地
  • 箕面公園
  • フォレストパーク神野山
  • 善兵衛ランド
  • 舞洲スポーツアイランド
  • 保谷コスモスの里
  • 永楽ダム
  • 和泉葛城山

長居公園

ちはや園地

箕面公園

緑の文化園

牧方市野外活動センター

 

フォレストパーク神野山

こちらは住所は奈良県になっています。

善兵衛ランド

舞洲スポーツアイランド

穂谷コスモスの里

永楽ダム

和泉葛城山

オリオン座流星群2022大阪で見える時間|ピークはいつまで?

今年のオリオン座流星群はピークの時間帯では1時間に10個程度見えると予想。

天気は良好なので見えやすいと思います。

2022年10月21日(金)21時頃から流れ始め、22日(土)夜中の2~3時ころがピークといわれています。

大阪の日没は17時17分なので18時~既に観測はできるようですが、21時~夜中の3時頃がベストですね。

明日21日(土)夜中1時33分頃に月が見えてきます。(参考:国立天文台公式サイト

ただピークをすぎたといっても全く観測できなくなる訳ではなく、2022年11月上旬くらいまでは出現しています。

そのため本日~夜中みれなかった!という人もがっかりしないでくださいね。

オリオン座流星群2022大阪(関西)観測におすすめの持ち物・ファッション

肌寒い季節なので、オリオン座流星群の観測には、防寒対策をして臨みたいですよね!

また観測に必要な持ち物をまとめてみました。

 

お子さんと一緒に星座早見表を見ながら観測・星座の勉強なんかも楽しいかもしれません♪

 

星座板 光る星座早見盤 星 月 太陽の動き 記録用紙付 日本製

  • 双眼鏡
  • 方位磁石
  • 星座早見表(あったら楽しい)
  • 懐中電灯(眩しくないよう赤いセロハンを貼るのがおすすめ)
  • 温かい飲み物やスナック
  • レジャーシート(寝そべるなら)
  • ホッカイロ
  • ダウンコートたマフラー、手袋
  • 星座アプリ
  • 時計

まとめ

以上オリオン流星群2022大阪(関西)エリアで見える方角や見える場所、ピークの時間帯などをまとめてみました♪

まとめ
  • 流星なので基本的には全方位OK
  • 幅射点の方角は23時頃は東、明け方は南、夜中3時は南東
  • 月あかりが見えずらいので月と反対方向で見る
  • 穴場スポットは箕面公園、長居公園など沢山
  • ピークは2022年10月21日(土)夜中の2~3時
  • 防寒対策と双眼鏡や懐中電灯があると便利

推し活のコンサートにも使えるので、この機会に双眼鏡をゲットしてもいいかもしれません♪

【推し活応援!コンサート特化型】 双眼鏡 ライブ用 おすすめ 望遠鏡 オペラグラス 防振双眼鏡 防振 防震双眼鏡 10倍 高倍率 コンサート コンサート用双眼鏡 観劇 スポーツ観戦用 ライブ ライブ用双眼鏡 子供 軽量 小型 ストラップつき 【お客様満足保証】レビュープレゼント

コメント

タイトルとURLをコピーしました