ブレイブボードは危険なもの?乗り方や注意点、速度など安全性を調査してみた | ハナブロ

ブレイブボードは危険なもの?乗り方や注意点、速度など安全性を調査してみた

話題のニュース

2022年7月1日ブレイブボードの危険性を感じるニュースが起こりました。

ブレイブボードは子供の間でとても人気の乗り物で、スケボーが進化したものかな?位に思ってました。

ただ乗り方や速度を間違えるとかなり危険な状況になることも感じたので、この記事では

  • ブレイブボードとはなに
  • スケボーとの違い
  • 安全な速度や乗り方

についてまとめていきたいと思います!

ブレイブボードとはなに?

ブレイブボードとはアメリカで爆発的に人気になった次世代型ボードです。日本には2008年に上陸しています。

元々はアメリカのRazor社が製造する「リップスティック」というボードを日本の正規代理店ビタミンiファクトリーが販売する際に「ブレイブボード」とつけたのが始まりだと言われています。

日本では同じ構造のものを「ブレイブボード」と総称していいますね。

スケボーとの違いは?

スケートボードとの大きな違いは、従来のスケートボードが1枚のボードに4つの車輪が付くのに対し、
前後2枚のボードそれぞれに車輪が1つ付き、パイプでつながっていること。引用:ブレイブボードファンサイト

スケボーとの違いを見てみると、スケボーは1枚の板に4つの車輪がくっつくのとに対して、

ブレイブボードは2枚のボードにそれぞれ車輪が1つつき、パイプでつながっているということ。スケボーよりダイナミックな動きができる=不安定であるということでもありますね。

加速するとサーフィンやスノーボードのような動きを楽しめるということで、子供にとってはスケボーより楽しめるんでしょう。ただ、その分危険も伴うといえます。

速度はそんなにでるの?

ブレイブボードに乗っていた際に照明器具に衝突したというニュースがありましたが、ブレイブボードってそんなに速度が上がる乗り物なのでしょうか?

スケボーは足で地面を蹴って加速するので場合によってはスピードがでそうだと想像できますが、ブレイブボードは重心を移動させることで進むので、早歩き程度なのではないかと思っていました。

ただ速度に関しては、思っているより早い、速度が速いブレイブボードもあるというコメントもあり、種類によっては危険が速度にもなりえるのだなと感じました。

またこのような危険さを感じるツイートもありました。

速度にばかり気を留めていましたが、ブレイブボードは構造上スノボーよりも不安定な作りをしているので、段差などに弱く、つまづいたり何らかの障害物があれば衝突してしまう可能性もありそうです。

この速度ではなく「安定性がない」ことがブレイブボードの怖さでもあり、注意する点ですね。

ブレイブボードという名前の由来も、不安定なところを挑戦する勇気をもった人になってほしいというメッセージが込められています。

ブレイブ=「勇気」という英語からきていて、勇気をもって挑戦する人、転んでも負けないような強いお子さんが増えることを願って付けました 引用:ブレイブボードファンサイト

ブレイブボードの魅力的な部分ではなく、今回は不安定さの部分が思わぬ展開を招いてしまいました。

都心や公園がないエリアではブレイブボードを駐車場や公道で使用するお子さんもいるようですが、自動車や転倒などのリスクがあるため、くれぐれも気をつけてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました